インプラント治療には多くの工程があり、その中には人工歯根を埋め込んだ後に仮歯を入れる「歯がない期間」があります。
この期間には個人差があり、インプラントを埋入する部分の骨の状態や口腔内の衛生状態などによっては長引いてしまうこともあるでしょう。
今回の記事では、インプラント治療で仮歯を入れている「歯がない期間」とその期間の対応方法を解説します。インプラントを検討している方は、治療工程を知る意味としてもぜひ参考にしてください。
目次
インプラント治療中には歯がない期間がある
インプラント治療では、人工歯根を埋め込むインプラント手術後から、上部構造を装着するまでの期間を指す「歯がない期間」があります。 この期間は、ただ上部構造が出来上がるのを待つだけではなく、埋入した人工歯根がきちんと顎の骨に馴染むかどうかを確認する期間であるといえるでしょう。
顎の骨が丈夫であり、厚みがある場合だと「歯がない期間」は短い傾向にあります。反対に顎の骨が薄い場合は十分にインプラントを支えられないため、顎の骨を増やす作業である「骨造成」を行う必要が出てくるため、期間が長くなりやすいでしょう。
歯がない期間はどれくらい?
インプラント治療において歯がない期間は、2~6ヵ月程度です。 ただし、これはあくまで目安であり、ケースによっては仮歯の期間がもっと長くなることも珍しくありません。
とくに骨の状態が悪くて「骨造成」を行ったり、インプラント体を埋入する本数が多かったりする場合は、歯がない期間も比較的長くなると言えるでしょう。
関連記事>>インプラントとは?基礎知識からメリット・デメリット・注意点まで
インプラント治療で歯がない期間の対応方法
インプラント治療で歯がない期間はどのように対応して過ごせばいいのでしょうか。 歯がない期間の具体的な対応方法は、以下の通りです。
中には、見映えが悪くなるものもあるため、歯がない期間の見映えを気にする方は、メリットだけでなくデメリット面もよく理解して選びましょう。
フィクスチャーを使用して仮歯を作る
最も一般的なのが、インプラント手術によって埋め込んだフィクスチャーを利用して仮歯を取り付ける方法です。
インプラント治療の際に、歯が抜けた部分に打ち込むネジのようなものをフィクスチャーといい、これはメーカーごとにさまざまなタイプが製造されています。 このフィクスチャーを仮歯に利用するため、抜歯した日にそのまま取り付けることも可能です。
隣接する歯を利用して仮歯を作る
フィクスチャーが骨に結合して安定するまでの間、隣接する健康な歯に接着剤で仮歯を取り付ける方法もあります。
これにより、フィクスチャーへの負担を最小限に抑えつつ、歯の機能や見た目を保つことが可能です。
しかし、接着剤を利用するため、仮歯が取れやすいというデメリットがあります。
関連記事>>インプラント治療で仮歯はいつから入れる?期間や役割を解説
一時的な入れ歯を作る
歯全体のバランスを保つために、一時的に仮の入れ歯を使用することもあります。 これは特に、複数の歯を一度にインプラント治療する場合や、上下の噛み合わせなどの全体のバランスを保つ必要がある場合などに適しています。
この方法にすることでバランスは取れますが、使用する入れ歯が通常のものとは仕組みが異なるため、見た目が悪くなりやすいのがデメリットです。
歯がない期間に仮歯や入れ歯を入れる理由
インプラント治療の歯がない期間に仮歯や入れ歯を入れる理由は、いくつかあります。ここでは、仮歯や入れ歯を入れる理由を分かりやすく解説します。
見た目や滑舌を保つため
仮歯や入れ歯を入れることで、歯の見た目が良くなります。 特に前歯などにインプラントを入れる場合は、良く見える部位のため、仮歯がないと歯がない状態はとても目立ってしまい、気になる方も多いでしょう。
そのため、仮歯や入れ歯を使用することで、インプラント治療中であることや抜歯したことを周りの人に気付かれずに治療を進められます。
また、歯がない状態で過ごすと、発音にも支障が生じて聞き取りにくい発音になる可能性があります。歯がないことで舌がうまく動かせなかったり、歯がない部分から空気が漏れてしまったりするので、話すことが苦痛になる場合もあるでしょう。
歯並び・噛み合わせを損なわないため
仮歯や入れ歯を入れることにより、従来の歯並びを維持し、他の健康な歯への負担や歯並びの乱れを防ぐことが可能です。
インプラント治療に関わらず、歯がない状態のまま過ごすと、隣接する歯がそのスペースに移動し始めてしまいます。 インプラント治療中に歯が移動してしまうと、インプラントの被せ物が入るスペースが不足してしまい治療期間が延びてしまう恐れがあるため、注意が必要です。
スムーズにインプラント治療を継続するためにも、歯が移動するのを防ぐためにも、歯がない期間は仮歯を入れておく必要があります。
インプラント治療による痛みを軽減するため
仮歯や入れ歯の使用は、インプラント治療の痛みの軽減にも効果的です。
インプラント手術を終えた歯茎はとてもデリケートな状態であり、外部からの刺激を感じやすい状態になっています。そのため、仮歯や入れ歯をすることで、外部からの刺激をなるべく与えないように過ごす必要があります。
歯がない状態で過ごすと、飲食物の刺激やハブラシの刺激が傷口に直接伝わり、痛みだけでなく傷口に細菌が入り、炎症を起こしたりするリスクがあるため、注意が必要です。
歯がない期間における注意点
歯がない期間は、生活の中でいくつか気を付けることがあります。以下では、歯がない期間における注意点を解説します。
強い力で噛まない
歯がない期間に仮歯をしている場合には、なるべく仮歯に強い力を加えないように注意しましょう。強い力で噛むなどして仮歯に強い力が加わると、仮歯の破損やフィクスチャーへ不必要なストレスを与える可能性があります。
普段は柔らかい食事を心がけ、特にインプラント治療直後は、スープやヨーグルトなどあまり噛まなくていいものを選ぶようにしましょう。
また、歯ブラシや歯間ブラシを使用するときは、力を入れないようにして優しく磨きましょう。
歯周囲を清潔に保つ
仮歯を入れたら、なるべく仮歯の周囲に汚れを溜めないようにしましょう。
仮歯の周りに食べ物の残りかすやプラークが溜まると、口腔内環境が一気に悪化し、感染症のリスクが高まります。 特に仮歯は、歯科用プラスチックのレジンで作られているため、歯に汚れが付着しやすく、溜まりやすくなっています。
仮歯の周辺を清潔に保つためには、食後の丁寧なブラッシングや、フロスの使用、うがい薬の使用などを意識して行いましょう。
また、歯がない期間中は、こまめに水分を摂取して口腔内を清潔に保ちましょう。水分を摂取することで、口の中に溜まりがちな汚れを洗い流し、細菌の増殖を防いでくれる効果があります。口腔内の清潔を維持し、細菌の増加による炎症を予防しましょう。
インプラント治療で歯がない期間はケアを大切に
インプラント治療中には、歯がない期間が存在します。
しかし、仮歯や入れ歯を用いて生活することで、見た目を維持できるだけでなく、歯の移動や外部刺激を防ぐことが可能です。
また、インプラント治療を順調に進めるためには、ケアを入念に行い、炎症を予防することで、次の治療のステップにつないでいけるでしょう。
インプラントの治療中は急なトラブルが起こる場合もあるため、歯科医師の指示をよく聞いて対処することが大切です。
明大前駅のさくら歯科では、患者様の状況に合わせた治療を提案させていただきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 さくら歯科では治療にあたっての不安や疑問に対して丁寧にお答えいたします。ぜひカウンセリングにて、不安に思われていることをご相談ください。
また、駅から徒歩1分という立地と、急な歯の痛みによる当日アポも承っておりますので、明大前駅のインプラント治療ならさくら歯科へご連絡ください。