口腔外科
明大前駅の口腔外科なら
さくら歯科
口腔外科治療は、虫歯や歯周病などを治療する一般歯科とは異なり、治療が多岐にわたります。
場合によっては、外科手術のような専門性の高い治療が必要なケースもあります。
その専門性の高さから、治療に対応できず、見ず知らずの大学病院を勧める歯医者も少なくありません。
当院では、大学病院に勤めている非常勤の外科医師が治療できるかを判断したうえで、大学病院への紹介状を出しています。
もちろん、対応可能なケースでは当院で治療を完結させていただいております。
治療の経験も豊富なため、不安を抱えておられる患者様にもご安心いただける環境です。
STRONG
さくら歯科の口腔外科治療の強み
歯科用CTの導入
当院では、歯科用CTを導入しており、難しい症例であっても対応が可能です。
たとえば、親知らずの抜歯のなかでも特に難しいと言われている、難抜歯が挙げられます。
難抜歯のような難しい症例は、歯科用CTがなければ神経の位置がわからないため、通常の症例のように抜歯を進めてしまうと、顎の神経を傷つけるおそれがあります。
その点、当院では歯科用CTを導入しており、治療におけるリスクを最小限に抑えているため、他院では断られた治療でもぜひご相談ください。
無料カウンセリングの実施
口腔外科の治療は多岐にわたるからこそ、ご自身の症状が口腔外科で治療すべき症状にあたるのかがわからない方も多くいらっしゃいます。
そのため、治療を受けずに放置する方も少なくありません。
当院では、無料カウンセリングで、患者様が抱えていらっしゃる口腔内のお悩みを解決できるよう努めております。
たとえば、口内炎のような小さなものであっても、誠心誠意ご対応させていただきます。
口腔内に少しでも違和感を抱えておられる方は、ぜひ無料カウンセリングをご利用ください。
CASE
口腔外科で治療する主な症状
01
親知らず
親知らずは、大臼歯(奥歯)の中でも一番奥に生える永久歯で、智歯や第3大臼歯ともよばれています。
放置していると、痛みや腫れだけでなく、歯並びへの悪影響や虫歯などを引き起こすおそれがあります。
02
顎関節症
顎関節症になると、口の開閉で違和感や痛みが生じます。
そのほかにも、顎を動かすと関節が鳴る、また口が開かないなどさまざまな症状が挙げられます。
03
口腔粘膜疾患(口内炎・できもの)
粘膜疾患は、口腔内の粘膜に表面の凹凸や変色、痛みなどが生じます。
症状だけでなく種類もさまざまで、良性や悪性、良性から悪性に変化するものまであります。
STAFF
口腔外科認定医が在籍しております
歯科
医師
嘉悦 由佳
Yuka Kaetsu
日本大学歯学部付属歯科病院 所属
日本口腔外科学会 認定医
歯科
医師
福澤 智
Satoshi Fukuzawa
広島大学歯学部 卒業
日本口腔外科学会 専門医
当院の歯科口腔外科では、公益社団法人日本口腔外科学会認定「口腔外科認定医」である福澤智歯科医師が治療にあたります。「口腔外科認定医」とは、初期臨床研修修了後2年以上の研修期間において、基本的な歯科口腔外科診療の経験実績と学術的研修実績が求められ、申請書類審査と筆記試験で一定の評価を受けた者が認定される資格です。知識とともに、歯科用CTを使った精密な診査・診断結果を用い、お口のトラブル改善に努めています。
TREATMENT
親知らずの治療
親知らずの症状
親知らずの症状としては、痛みや腫れ、また歯並びへの悪影響や虫歯などが挙げられます。
痛みや腫れがある場合は、親知らずの周囲の歯肉が炎症を起こしている可能性があり、この症状を智歯周囲炎とよびます。
歯周病と同様に、最終的には歯を支えている骨が溶けてしまうおそれがあるため、早期治療が必要です。
ほかにも、親知らずが隣の歯を圧迫して歯並びに悪影響をおよぼす、または虫歯になるなどの症状も考えられるので、早めに治療しましょう。
親知らずの検査と治療
当院では、まず歯科用CTで患部を撮影後、抜いたほうがよい親知らずなのかどうかを判断します。
判断したのち、抜歯が必要であれば、口腔外科を担当している医師が抜歯を行います。
抜歯と聞くと、不安を感じる患者様がいらっしゃるかもしれません。
しかし、痛みを抑えるための麻酔はもちろん、口腔外科認定医の資格を持った医師が治療にあたるため、ご安心ください。
また、ご希望された患者様には、治療前に無料カウンセリングも行っているので、ご不安を解消したうえで治療を受けられます。
TREATMENT
顎関節症の治療
顎関節症の症状
顎関節症は、顎を動かす筋肉が痛み、十分に口を開けられない、また口の開閉のたびに音が鳴るなどの症状が表れます。
顎関節症になる原因は、歯ぎしりや食いしばりなどの顎関節に負担がかかる行為です。
食事や会話など、日常生活にも支障をきたすため、顎関節に違和感のある方は、早めに当院で治療を受けてください。
顎関節症の検査と治療
口腔外科の医師による検査後は、ナイトガードとよばれる、歯ぎしりや食いしばりなどを防止するためのマウスピースで治療を行います。
ナイトガードである程度の期間様子を見て、それでも治らないようであれば、口腔外科の医師によるマッサージや、自宅でできるマッサージを指導いたします。
TREATMENT
口腔粘膜疾患(口内炎やできもの)の治療
口腔粘膜疾患の症状
口腔粘膜疾患には、口腔内の粘膜の変色や水ぶくれ、表面の凹凸などの症状が表れます。
口腔内の粘膜は、歯や食物などによる刺激を受けやすく、症状に表われやすいのが特徴です。
また、数多くの細菌が存在していることから、感染による影響も受けやすいといわれています。
基本的には1週間ほどで完治しますが、2週間以上長続きするようでしたら、当院での受診をご検討ください。
口腔粘膜疾患の検査と治療
粘膜疾患にはさまざまな種類があり、それぞれ治療も異なりますが、薬を服用していただき、消毒やマウスウォッシュで殺菌するのが一般的な治療の流れです。
なかには、摘出手術が必要なものもあり、当院で対応できない粘膜疾患は、大学病院に紹介状を出し、そちらで処置していただきます。
慣れない環境で不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、充実した設備のもとで高水準の技術のある医師が治療を担当するため、ご安心ください。
24H 受付
受付時間09:00~18:30
FLOW
治療の流れ
無料カウンセリング
CT等の精密検査
手術
完成後メンテナンス
COST
口腔外科治療の費用について
当院の口腔外科治療の費用は、治療内容によって異なるものの、3,000円程度です。
また、別途で医師が歯科用CTや顎関節症を予防するナイトガードが治療に必要と判断した場合は、追加で3,000~4,000円程度の費用がかかります。
※上記の費用は、3割負担の場合であり、ご自身の患部の状況に応じて費用は変化します。
INFORMATION
無料カウンセリングのご案内
当院では、患者様一人ひとりのお悩みに寄り添うために、
専門のカウンセラーが無料でカウンセリングを行っております。
他院では治療が難しかった症状も、小さなご不安も、
すべての不安に寄り添ってサポートさせていただきます。
Q&A
よくある質問
基本的に、3,000円程度の費用がかかります。
ただし、口腔外科の症例はさまざまであり、患者様の患部の状態によって治療方法は異なるので、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。
月に数日程度、治療にあたる形になります。
出勤日が固定されているわけではないため、気になる方はお問い合わせください。
当院での治療が難しいと判断した場合は、大学病院への紹介状をお出ししております。
症例によって必要があれば、即日で紹介状をお出しすることも可能なので、お気軽にご相談ください。