インプラントとは?基礎知識からメリット・デメリット・注意点まで
  • HOME
  • コラム
  • インプラントとは?基礎知識からメリット・デメリット・注意点まで

インプラント治療を受けようかと検討されている方に向けて、インプラントとはどのような治療方法であるか解説します。 義歯治療にはいくつかの方法があります。

「インプラントにしようか…」と考えても、他の治療方法の方が良いのかと悩んだり、費用が気になったりする方も多いのではないでしょうか。

 

こちらの記事では インプラントとはどのような治療であるか、基本的なことから費用を抑える方法、治療を受ける際の注意点まで幅広く解説します。参考にしていただければ、インプラントとはどのようなものか、基礎知識を得ていただけるはずです。

インプラント治療とは?

インプラントとは、顎の骨にネジ状の部品を埋め込んで義歯を装着する治療方法です。埋め込まれた部品は顎の骨と癒着するため、まるで天然歯のように使えます。

 

インプラント治療は入れ歯やブリッジに比べて使い勝手が良い上に審美性に優れている治療方法です。そのため義歯の完成度を重視される方から多く選ばれます。

インプラントの仕組み

それではインプラントとはどのように固定されるのか、部品や仕組みについて見ていきましょう。

インプラント体(人工歯根)

顎の骨に埋め込まれる部品が「インプラント体」と呼ばれる人工的な歯根です。アバットメントはドリルで顎の骨に穴を開けたところに埋め込まれます。そして時間とともに顎の骨と一体化されて、まるで本物の歯根のようになる部品です。

 

ただしインプラントの中には、次の項目で解説する「アバットメント」と呼ばれるネジ状の部品が一体化しているものもあります。ただしいずれにしても、「インプラント体」とは顎の骨に埋め込まれる部品です。

アバットメント(支台)

インプラントにおける「アバットメント」とは、次の項目で解説する「上部構造」と「インプラント体」を連結させるものです。インプラント体の上にアバットメントを装着し、さらにアバットメントの上から人工的な歯を装着します。

 

インプラント体には義歯はついていません。つまりインプラント治療におけるアバットメントは、いわば「人工歯の土台」となるものです。

上部構造(かぶせ物)

「上部構造」とは人工的な歯のことです。アバットメントに装着するもので、表に見える部品となります。

 

上部構造にはさまざまな種類があり、質感や色の選び方によって口元が左右されます。インプラントの部品の中でも、特に審美性に影響する部品であるため慎重に選びましょう。

インプラント治療のメリット

インプラントとは多くのメリットがある治療方法です。他の義歯治療に比べてどのようなメリットがあるのかご紹介します。

メリット➀見た目がきれい

まずは見た目がきれいに仕上がることが大きなメリットです。入れ歯やブリッジでは「人工的な歯」の印象が強い見た目になることもあります。しかしインプラントでは天然の歯と遜色のない仕上がりを目指せます。

 

質感や色が天然歯に近いことも理由のひとつです。また部分入れ歯やブリッジのように「金属」が口元から見えないことも理由と言えるでしょう。

メリット②自然な歯と同じように噛める

続いてのメリットは、天然歯と同じような咀嚼力を得られることです。入れ歯をしている方は、「硬いものが噛めない」「食べ物を噛みにくい」などの不満を抱くことがあります。

 

インプラントではインプラント体が顎の骨と結合して、本物の歯根のようになります。そのため噛みにくさなどが感じられません。歯を失う前のような自然な咀嚼力を得られるでしょう。

メリット③他の歯への負担が少ない

インプラントとは義歯の中でも、他の歯への負担が少ない治療方法です。部分入れ歯やブリッジで義歯を補うと、どうしても周辺の歯に負担がかかります。他の歯にバネをかけたり、支えとなる歯が必要となったりするためです。

 

しかしインプラントは顎の骨に直接埋め込むタイプの義歯治療です。そのため他の歯を支えにする必要がなく、残っている健康な歯への負担が少なくなります。

インプラント治療のデメリット

インプラント治療にはメリットとともにデメリットもあります。これから治療を受けようと考えている方は、メリットだけでなくデメリットも把握してから、治療を受けるべきか判断してください。

デメリット➀費用が高額

インプラント治療における最大のデメリットとも言えるのが、費用が高額なことです。インプラント治療における費用の全国平均は、1本あたり328,000~399,000円と報告されています[2]。

 

歯科治療領域においては、1本だけでも治療費は高額です。複数本もしくはすべてをインプラントにするとすれば、かなり高額となるでしょう。インプラント治療を受けるためには、費用が高額になることは致し方ありません。

デメリット②手術にはリスクもある

インプラント治療における手術には、リスクがあることもデメリットのひとつです。「顎の骨に穴を開ける」外科手術が必要となるため、身体への負担が大きくなります。

 

そのため糖尿病などの全身疾患がある方や、体力が低下している方は治療を受けられません[1]。 また健康で体力がある方であっても、手術中に感染症に罹患してしまうこともあるでしょう。インプラント体は粘膜と結合されにくいため、天然歯よりも感染症にかかるリスクが高くなります[1]。安全な素材を利用しますが、金属アレルギー発症の可能性も考えられます。

インプラント治療はメリットが大きい反面、手術にリスクがあることも知っておいてください。

 

関連記事>>インプラント治療で「痛い」と感じるタイミングと対処する方法

デメリット③長期の治療が必要

最後に治療期間が長いこともデメリットと言えます。入れ歯治療、ブリッジ治療に比べて、インプラント治療には時間がかかります。手術の方法には「1回法」と「2回法」がありますが、2回法では完全な治療完了まで5カ月ほどかかるのが基本です[2]。

 

入れ歯では2~3カ月、ブリッジでは1~2カ月が治療期間の平均であるため、比較するとインプラントは長期に渡る治療が必要となります。

 

インプラント治療は保険適用されるのか?

インプラントとは、基本的に保険適用外の自由診療です。ただし条件を満たせば保険を適用させられます。保険が適用されるケースを見てみましょう。[1]

 

【保険適用対象のケース】

  • 外傷や病気で顎の骨を失ったケース
  • 外傷や病気により顎の骨を失って骨移植を受けたケース
  • 先天的に歯や顎の骨が欠損しているケース

 

3つのケースのように病気やケガによるインプラント治療であれば、保険適用となることがあります。しかしその他のケースでは保険適用対象外となるため、治療費は100%自己負担です。

 

関連記事>>インプラントの費用が保険適用になる2つのケースと費用を抑える方法

費用を抑えてインプラント治療を行う方法

インプラントとは費用が高額になるデメリットのある治療方法です。しかし費用を抑える方法はあります。

次のような3つの方法を利用すれば、費用を抑えながら治療を受けられるでしょう。

方法1:医療費控除を利用する

インプラント治療の費用を抑えるためにまず「医療費控除」利用してください。医療費控除とは、年間に支払った医療費が一定額を超えた場合、所得税が軽減される制度のことです[3]。 医療費控除は保険金による補填を除く医療費合計が、年間10万円以上であった場合に利用できます[3]。

 

もし年間の総所得金額が200万円以下であった場合、総所得金額の5%以上の金額でも利用可能です[3]。 医療費控除を利用すれば翌年の所得税が少なくなり、結果的にインプラント治療における支払額が少なくなります。

 

年間10万円以上の医療費支払いで適用となるため、インプラント治療を受ければほとんどの方が対象となるでしょう。これからインプラント治療を受けようと考えているなら、ぜひ医療費控除を利用してください。

 

関連記事>>インプラント治療の前に知っておきたい医療費控除の仕組み

方法2:高額療養費制度を利用する

場合によってはインプラント治療で「高額療養費制度」を利用できることもあります。高額療養費制度とは、1カ月の医療費が一定の金額を超えた場合、還付を受けられる制度のことです。 しかし高額療養費制度は「保険適用対象の治療」にしか適用されません。

 

インプラント治療は基本的に保険適用対象外の治療であるため、利用できるケースは限られています。事故や疾患で歯を失った場合や、先天的に歯や顎の骨が欠損している症例で適用されるものです。

 

利用できる症例の範囲は限られていますが、保険適用対象となるインプラント治療を受ける方は高額療養費制度も利用しましょう。

方法3:相見積もりをとる

インプラント治療の費用自体を抑えるには、相見積もりをとることが欠かせません。自由診療であるインプラント治療では、費用が歯科医院の独断で決められます。そのため複数の歯科医院に見積もりを依頼すれば、費用が抑えられる医院を選べるでしょう。

 

しかしあまりに費用が安い歯科医院は注意するべきです。品質の低いインプラントを採用していたり、医師の技術力がともなっていなかったりする可能性もあります。

 

相見積もりで重視するべきところは「適正な価格で適正な治療が受けられる」ことです。費用対効果の高い歯科医院を見つけるための方法として活用してください。

インプラント以外の歯を失った際の治療方法

インプラントにはメリットもデメリットもあります。もしデメリットが気になるなら、その他の義歯治療を選択するのもひとつの方法です。 歯を失った場合、インプラント以外にも次のような治療方法を選べます。

治療方法1:ブリッジ

まずは「ブリッジ」で治療をする方法です。ブリッジとは補う義歯に隣接する歯に、金属のバネをかけて義歯を装着する治療方法のことを指します。

 

ただし固定のためには、隣接する健康な歯を削らなければなりません。支えとなる歯には負担がかかり、歯の寿命が短くなりがちであることもデメリットです。

インプラントなら顎の骨に埋め込む方式であるため、健康な歯に負担をかけません。

 

また通常であれば口元に金属パーツが見えることもなく、周囲から見たときの違和感もないでしょう。 ただしブリッジはインプラントに比べて低料金・短期間で治療が終わります。もし予算が限られていて短期間で治療を終わらせたい場合は、ブリッジを検討するのもひとつの方法です。

治療方法2:入れ歯

インプラントに代わる義歯治療は、入れ歯です。入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類があります。部分入れ歯はブリッジのように、残っている健康な歯にバネをかけて支えにする形で装着するものです。総入れ歯は口の中の粘膜に押し付けるようにして装着します。

 

入れ歯は保険適用対象の治療であり、インプラントに比べて費用を抑えられます。また治療期間も短く、通院回数も少なくなるでしょう。

 

しかし食事のとき、隙間に食べかすが挟まって痛みを感じたり、咀嚼力・発音に支障が生じたりすることもあります。また部分入れ歯で他の歯にバネをかけるとすると、健康な歯に負担がかかり寿命が短くなることもあるでしょう。 入れ歯は義歯治療の中でも手軽ではあります。

しかしインプラントと比較したときのメリット・デメリットをよく検討して判断することが必要です。

インプラント治療を受ける際の注意点

これからインプラント治療を受けるなら、次のような点に注意しましょう。

 

【注意点】

  • 事前に虫歯や歯周病の治療を済ませること
  • 禁煙をすること
  • 手術後は入浴や激しい運動を控えること
  • インプラント治療を受けた後は自宅でのケアを怠らないこと
  • 定期メンテナンスのために通院すること

 

インプラント治療を成功させるにはさまざまな注意点があります。治療結果を良くするには、注意点を守って大切に使うようにしてください。

インプラント治療で信頼できるクリニックを選ぶ方法

インプラントとは歯科医院選びで治療成績が左右される傾向のある治療です。信頼できる歯科医院の選び方も確認しておきましょう。

 

【歯科医院の選び方】

  • カウンセリングや検査が充実している歯科医院を選ぶこと
  • インプラント治療実績が豊富な歯科医院を選ぶこと
  • 歯科医院で採用されているインプラントの品質が高いこと
  • 歯科用CTなど設備が充実していること
  • 費用が適正であること

 

歯科医院を選ぶ際には、まずカウンセリングに行くことをおすすめします。そして実績や丁寧さ、設備、費用などを確認して総合的に判断してください。

インプラント治療を受けるならカウンセリングから

いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、インプラントとはどのような治療方法かがご理解いただけたと思います。

 

インプラント治療にはメリットもデメリットもあります。また成功させるには注意点を守ることも大切です。 しかしどのような治療なのか、記事を読んでいただいても不安な方もいらっしゃるでしょう。

 

さくら歯科では治療にあたっての不安や疑問に対して丁寧にお答えいたします。ぜひカウンセリングにて、不安に思われていることをご相談ください。

 

また、駅から徒歩1分という立地と、急な歯の痛みによる当日アポも承っておりますので、明大前駅のインプラント治療ならさくら歯科へご連絡ください。

 

[1]日本口腔インプラント学会:よくあるご質問

[2]竹本和代ほか著. 「良い歯科インプラント治療医」を選ぶ!. 朝日新聞出版 2013; 48-49

[3]国税庁:No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除) 

コラム監修者

監修者の写真

横山弘継

役職 理事長

略歴

  • 1995年 明海大学歯学部 卒業
  • 1995年~井上歯科医院 勤務
  • キヌタ歯科医院 勤務
  • 1999年 さくら歯科 開業

実績

20年前からインプラント治療に着目。
現在地方からインプラント治療で通院の患者様も多く年間多くのインプラント治療を行っています。
10年程前から審美治療にも着目しセラミック矯正など審美治療にも力をいれている。