これから虫歯の治療をしたいと考えている方に向けて、詰め物・被せ物の種類ごとの特徴とメリット・デメリットを解説します。
虫歯治療を受けると目立つ銀歯を詰めることがありますが、できれば目立ちにくい白い詰め物が良いと思われる方もいるでしょう。また詰め物や被せ物の寿命が気になる方もいらっしゃるはずです。
今回の記事では虫歯治療後の詰め物・被せ物について種類ごとに特徴とメリット・デメリットをご紹介します。虫歯治療での選択肢を増やすための参考としてご活用ください。
目次
虫歯の詰め物と被せ物の違い
虫歯の詰め物と被せ物は、利用シーンが違います。
【利用シーンと用途の違い】
- 詰め物:虫歯治療で空いた小さな穴を埋めるために詰めるもの
- 被せ物:虫歯治療で削った後に被せるためのもの
つまり詰めものは、進行していない虫歯を治療した際に用いられます。歯を削ったとしても、それほど大きな穴が空いていない場合は、詰め物を詰めて穴を埋めることがほとんどです。
しかし虫歯が進行していて、削ると歯に大きな穴が空いてしまうこともあります。穴が大きい場合は詰め物ではなく、被せ物で穴を塞ぐ治療を行います。
以上のように虫歯治療で用いられる詰め物と被せ物は、虫歯の症状と進行度合いにより変わるものです。
【関連記事】虫歯の治療期間は?5つの進行段階ごとの治療と短縮させる2つの方法
虫歯の詰め物と被せ物が取れたら?
虫歯治療でセットした詰め物や被せ物は、長期間経つと自然に取れてしまうことがあります。食事をしているときなどにポロッと取れてしまうことがあるのです。
詰め物や被せ物が取れたら、歯科医院にて処置を受けなければなりません。しかし歯科医院に行くまでにどのようなことに注意すればよいのでしょうか?虫歯治療でセットした詰め物や被せ物が取れてしまったときの対処法と注意点について見ていきましょう。
【関連記事】虫歯が痛い時の応急処置と注意すべきやってはいけない行動
歯医者に行くまでに気を付けること
詰め物や被せ物が取れたら、歯科医院に行くまでに次のようなことに注意しましょう。
【注意点】
- 自分でもとに戻そうとしないこと
- 詰め物や被せ物は大切に保管しておくこと
- 詰め物や被せ物が取れたところでは咀嚼を避けること
- 口内の衛生を保つこと
まずは自分でもとに戻そうとしたり、詰め物や被せ物を捨ててしまったりすることは避けてください。そしてなるべく患部で咀嚼しないようにし、衛生的な口内を保つようにすることが大切です。
取れたまま放置した場合
虫歯治療後の詰め物や被せ物が取れたまま放置した場合、虫歯や歯周病になったり、咀嚼に難が生じたりするリスクがあります。
詰め物や被せ物があった場所は、エナメル質が削られていて、やわらかな象牙質が露出しています。また接着剤が残っていることから汚れが溜まりやすい状態です。そのまま放置すると細菌が繁殖して虫歯や歯周病になるリスクが高くなるでしょう。
そのまま放置することは避け、なるべく早めに歯科医院で治療を受けるようにしてください。
【関連記事】虫歯が再発しやすい3つの原因・仕組みと予防のためのポイント
歯の詰め物の種類
虫歯治療の詰め物と言っても、種類は実に豊富です。虫歯治療で用いられる詰め物にはどのようなものがあるのか、種類ごとのメリット・デメリットとともに見ていきましょう。
保険適応
まずは保険適応対象となる詰め物からご紹介します。下記でご紹介する詰め物は、治療費用を抑えながら詰め物をしたい方に適しています。
1:コンポジットレジン
虫歯治療で用いられる詰め物として代表的なのが「コンポジットレジン」です。白色のプラスチックでできた詰め物で、金属アレルギーの方でも不安なく使っていただけるはずです。
使い勝手が良い詰め物ですが、口腔内の清掃状態が良くなければ詰められないこともあります。ただ保険適応対象で治療費が安価になり、歯への負担も少なくなるため、詰められれば優れた詰め物でしょう。
メリット
- 白色で目立ちにくい
- 治療期間が短い
- 歯を削る量が少なくて済む
- 金属アレルギーの不安がない
デメリット
- 耐久性が低く摩耗しやすい
- 変色が現れやすい
- 水分に弱い
- 悪化した虫歯には適さないことがある
- 段差や隙間ができやすい
2:メタルインレー
「メタルインレー」とは一般的に「銀歯」と呼ばれますただし素材は銀ではなく、パラジウム合金です。
金属であるため白い歯に詰めると目立ちますが、コンポジットレジンに比べてすり減りが少ないことがメリットと言えるでしょう。ただし温度変化により伸縮する特徴を持つため、温度変化が起こりやすい環境では耐久性に問題があることもあります。
審美性よりも実用性を重視したい方には、コンポジットレジンよりメタルインレーがおすすめです。
メリット
- すり減りが少ない
- 水分に強い
- 耐久性が高く欠けにくい
- 幅広い虫歯にも適用できる
デメリット
- 見た目に目立つ
- 金属成分の溶け出しで歯肉が黒くなることがある
- 最低2回の通院が必要となる
- 金属アレルギーの可能性がある
- 隙間ができることがある
自費診療の詰め物
続いては自費診療による虫歯治療の詰め物の種類をご紹介していきます。保険適応対象となる代表的な詰め物は2種類でしたが、保険適応対象外となる自費診療であれば、より多くの選択肢から詰め物を選ぶことが可能です。
1:セラミックインレー
「セラミックインレー」は、陶器素材で作られた詰め物のことです。白く透明感があるので、天然歯と遜色のない仕上がりになります。
審美性も良く、耐久性にも優れているので特段デメリットが見当たらない詰め物と言えるでしょう。治療費が高くなっても審美性や耐久性を重視したい方におすすめです。
メリット
- 審美性が高い
- 着色や劣化の可能性が低い
- 幅広い虫歯にも適用できる
- 表面に傷が付きづらい
- 虫歯になりにくい
- 金属アレルギーの不安がない
デメリット
- 金属よりも強度が低い
- 歯を削る量が多くなる
- 強い力がかかると欠けたり割れたりすることがある
- 型取りが必要で最低2回の通院が必要となる
2:グラディア
「グラディア」はセラミックとプラスチックのメリットを兼ね備えています。素材はセラミックスフィラーです。
セラミックでは天然歯に近い審美性を実現でき、プラスチックは柔軟性があります。両方の特徴を兼ね備え、審美性・強度・耐摩耗性に優れているところが特徴の詰め物です。
自費診療の詰め物の中では安価であり、審美性を重視した詰め物の中でも選びやすいと言えるでしょう。
メリット
- 治療が1日で完了する
- コンポジットレジンより耐久性が高い
- 天然歯に近い審美性を誇る
- 着色・劣化しにくい
- 虫歯が再発しにくい
- 金属アレルギーの不安がない
デメリット
- 金属より耐久性が低い
- 長期の使用で着色・変色が起こることもる
3:ハイブリットインレー
ハイブリッドインレーとは、その名の通り、セラミックスとプラスチックのハイブリッドで作られた詰め物です。金属を使用していないため、金属アレルギーの方でも治療を受けられます。
ハイブリッドインレー自費診療の詰め物としてご紹介しています。しかし第1大臼歯と小臼歯への治療であれば、2022年4月より保険適応の対象となりました。そのため安価に、審美性・実用性に優れる詰め物を利用できることが特徴と言えます。
メリット
- 審美性が高い
- コンポジットレジンより耐久性が高い
- 金属アレルギーの不安がない
- 金属の溶け出しによる歯肉の黒ずみがない
- 天然歯への負担が少ない
デメリット
- セラミックよりも耐久性・透明感が低い
- 着色・変色・ツヤ消失の可能性がある
- 歯と歯茎の境界線が見えることがある
歯の被せ物の種類
虫歯治療後に用いられる詰め物の種類について見てきました。続いては、より大きな虫歯の治療に用いられる、被せ物の種類について見ていきましょう。詰め物と同じように、保険適応の可否ごとにご紹介します。
保険適応
まずは保険適応対象となる被せ物の種類について解説します。保険適応対象となる被せ物は、虫歯治療を受けたことがある方であればご存じの被せ物が多いかもしれません。
1:銀歯
「銀歯」は金属製の銀色の被せ物のことです。素材には銀もしくは金銀パラジウム合金、ニッケルクロム合金が用いられています。
保険適応対象での虫歯治療を受けた場合、被せ物は銀歯が基本となります。ただし前歯周辺の目立つ部分であれば、その他の被せ物が提案されることもあるでしょう。あまりメリットは多くありませんが、安価であることからよく用いられます。
メリット
- 金属であるため強度が高い
- 奥歯でも使える
デメリット
- サビが発生することがある
- 虫歯や口臭の原因になることがある
- 隙間ができやすい
- 金属の溶け出しにより歯茎が黒くなることがある
- 金属アレルギーの不安がある
- 審美性に劣る
2:前装冠
「前装冠」は金属の上に、見える部分にだけプラスチックを貼り付けた被せ物です。前歯で虫歯が起きた場合、銀歯にすると目立ってしまうでしょう。そこで自然な見た目のアクリル樹脂や陶材を貼り付けた前装冠にして、周囲の天然歯との違和感をなくします。 保険適応対象の治療では、奥歯の場合は銀歯が、前歯の場合は前装冠が用いられます。
メリット
- 中身が金属のため耐久性が高い
- 安価に見た目の良い被せ物ができる
デメリット
- 金属の溶け出しにより歯茎が黒くなることがある
- 金属アレルギーの不安がある
- 変色・光沢の消失が起こることがある
- 奥歯への適用は保険適応外となる
- すり減りが起こりやすい
- 歯垢が付着しやすい
3:CAD/CAM冠
プラスチック素材を使用する被せ物が「CAD/CAM冠」です。プラスチック素材をCAD/CAMと呼ばれる機械で掘り、制作する被せ物のことを指します。
素材はセラミックとプラスチックのハイブリッドなので、詰め物である「ハイブリットインレー」と特徴が似ています。コンピューター上で設計を行うため型取りが不要で、治療期間の短縮に役立つ被せ物です。
メリット
- 審美性が高い
- 金属アレルギーの不安がない
- 治療期間が短縮化される
- 歯垢や歯石が付着しにくい
デメリット
- すり減りやすい
- 欠けやすく割れやすい
- 長期にわたる使用で変色・ツヤ消失しやすい
自費診療の被せ物
続いてご紹介するのは、自費診療による被せ物の種類です。詰め物と同じように、治療費をかければ審美性を重視する方法はあります。虫歯治療後の審美性を重視したい方は、次のような被せ物を選ばれてはいかがでしょうか。
1:セラミッククラウン
「セラミッククラウン」は陶器素材で作られた被せ物です。そのため見た目が天然歯のように自然で、金属の違和感がありません。虫歯の詰め物としてだけでなく、差し歯でも広く活用される素材です。 審美性が高いタイプの被せ物ですが、ケア次第では20年以上保つこともあります。耐久性にも優れているので、費用をかけてでも優れた被せ物にしたいと思われる方に適しています。
メリット
- 白く透明感があり審美性が高い
- 変色しにくい
- 歯垢をはじくため虫歯になりにくい
- 耐久性が高い
デメリット
- 金属よりも強度がやや低い
- 陶器なので欠けることがある
- 歯ぎしりや食いしばりの力に弱い
2:ハイブリットクラウン
ハイブリッドクラウンは、セラミックとレジンと呼ばれるプラスチックの混合素材を焼き付けてつくられる被せ物です。見た目が美しいセラミックが使われ、前歯にも奥歯にも適応させられるため審美性を重視する方への虫歯治療の詰め物の種類として適します。
自費診療の詰め物ではありますが、セラミッククラウンより安価な費用で治療可能です。
メリット
- 天然歯に近い見た目で審美性が高い
- すり減りにくい
- 自費診療の中では安価
デメリット
- セラミッククラウンより耐久性が低い
- 奥歯に適応した場合は強度が足りないことがある
- 着色のリスクが少々ある
歯の詰め物と被せ物を選ぶ時の注意点
虫歯治療で被せ物や詰め物の種類を選ぶ際には、次の4つのポイントに注意して選びましょう。
注意点1:治療費
まずは予算内におさまる治療費であるかを確認することが大切です。虫歯治療の被せ物や詰め物は、種類によっては保険適応外となります。自費診療となると治療費の100%の支払いが必要となるため、治療費を含めて検討してください。
注意点2:見た目
ずっと使っていく詰め物・被せ物なので見た目の美しさも重要なポイントとなります。銀歯など金属が露出するものを使えば、やはり違和感があることは否めません。白く自然な見た目のセラミックは、見た目は美しいですが、治療費が高くなります。治療費と見た目のバランスを考えましょう。
注意点3:機能性
機能性について検討することは、歯の実用面において欠かせないことです。硬く丈夫な詰め物・被せ物の方が良いと思われるかもしれませんが、残っている歯に与える影響も考慮しなければなりません。ご自身の口内の状況と希望を歯科医院に伝え、最も適した機能性を持つ詰め物・被せ物を選んでください。
注意点4:アレルギー
金属アレルギーの方は、金属不使用のものを選ぶことをおすすめします。虫歯治療に使われる詰め物には、アレルギーが起こりにくい種類の金属が使われることがほとんどです。しかしすべての方に100%アレルギーが起こらないとは言い切れません。アレルギーの心配がない詰め物・被せ物を選ぶことも大切です。
歯の詰め物と被せ物の寿命
虫歯治療後の詰め物や被せ物の寿命は、一般的に5~8年ほどとされています。しかし詰め物・被せ物自体の寿命ではなく、歯にセットする接着剤が5~8年程度で寿命を迎えるとの意味です。
たとえば硬いものやガムをよく食べる方は、歯に負担がかかりやすいため詰め物・被せ物ともに寿命が短くなる傾向です。歯ぎしりや食いしばりの癖がある場合も寿命が短くなるでしょう。炭酸や果汁配合のジュースなど、酸性の強い飲料品も接着剤の強度を弱めます。
接着剤に負担をかけないよう生活をしていれば、さらに寿命が伸びることもあるでしょう。
歯の詰め物と被せ物を長く使うコツ
虫歯治療後の歯の詰め物と被せ物を長く使い続けるには、さらなるコツがあります。次の2つのポイントを意識すると、詰め物や被せ物の寿命も伸びるはずです。
定期検診に通う
まずは定期検診に通いメンテナンスを受けましょう。詰め物や被せ物は虫歯になるとポロッと取れてしまうことがあります。しかし虫歯の治療跡は、詰め物や被せ物と歯の間に隙間ができて虫歯になりやすい状態です。
そのため歯科医院の定期検診に通い、常に口内を清潔に保つよう心がけましょう。定期検診を受けていれば、初期虫歯ができてもすぐに発見できるので、詰め物や被せ物が取れるまで進行する可能性も低くなります。
【関連記事】歯医者の歯科検診を大人が受ける場合の頻度と年齢ごとの違い
マウスピースを活用する
マウスピースを活用することも方法のひとつです。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、歯に負担がかかり詰め物や被せ物が取れやすくなります。そこでマウスピースで歯への負担を軽減させると、欠けたり割れたりする可能性が低くなります。
セラミックは割れや欠けが発生しやすいですが、金属素材の銀歯なども歯に負担がかかりすぎると傷つき、寿命が短くなってしまうものです。マウスピースを活用して、上手に歯への負担を軽減させましょう。
虫歯治療で使う詰め物・被せ物の種類はご自身にあったものを
いかがでしたでしょうか?この記事を読んでいただくことで、虫歯治療に用いられる詰め物・被せ物の種類と特徴がご理解いただけたと思います。
虫歯治療で使う詰め物や被せ物の種類はさまざまです。保険適応・自費診療の両方を視野に入れると、かなりの選択肢があることがおわかりいただけたのではないでしょうか。
しかし選ぶときに大切なことは、ご自身の口内や身体の状況にあっていて、予算内で治療が受けられることです。今回の記事でご紹介したそれぞれの特徴を参考にしたうえで、歯科医院と相談して決めるようにしましょう。
明大前駅のさくら歯科では、虫歯の一般治療、歯科検診からインプラント、口腔外科まで幅広い治療を行っております。
患者様1人1人に真剣に向き合い、来院して良かったと思われるよう日々治療に励んでいます。
また、駅から徒歩1分という立地と、急な歯の痛みによる当日アポも承っておりますので、明大前駅の歯医者ならさくら歯科へご連絡ください。