虫歯の初期症状を紹介!初期虫歯の治療方法は?
  • HOME
  • コラム
  • 虫歯の初期症状を紹介!初期虫歯の治療方法は?

 

「虫歯」は多くの人が悩む歯のトラブルです。しかし、初期の段階では痛みや違和感があまりなく、気付きにくいこともあります。

 

本記事では、虫歯の初期症状や発見方法、そして初期虫歯の治療方法について詳しく解説します。虫歯予防に関心のある方や、早期発見・治療の重要性を知りたい方は参考にしてください。

 

虫歯の進行度(C0~C4)

虫歯の進行度はC0からC4までの5段階に分類されます。 また、進行度によって虫歯の状態や治療方法が異なります。 以下に各進行度の特徴を説明します。

【各進行度の特徴】

  • C0(未治療): 虫歯の初期段階で、まだ進行していない状態です。初期症状や痛みはありませんが、虫歯の進行を防ぐために適切なケアが必要です
  • C1(エナメル質): 虫歯がエナメル質に達している段階です。歯の表面に白い斑点が現れることがあります。この段階では、フッ素塗布や適切な歯磨きなどによる予防ケアが重要です
  • C2(エナメル質と象牙質): 虫歯がエナメル質から象牙質まで進行している段階です。虫歯の穴ができ、歯と歯茎の間が白く見えることがあります。この段階では、早めの治療が必要です
  • C3(象牙質): 虫歯が象牙質まで進行している段階です。奥歯の溝や歯と歯茎の間が黒くなることがあります。この段階では、歯の根管治療や被せ物の治療が必要となる場合があります
  • C4(象牙質と神経): 虫歯が象牙質から神経に達している段階です。冷たい物や甘い物を摂取すると強い痛みが生じることがあります。この段階では、神経治療や抜歯が必要な場合があります

 

このように、虫歯の進行度はC0からC4までの5段階で分類されます。進行度によって虫歯の状態や治療方法が異なるため、早期の虫歯の発見と適切なケアが重要です。

 

虫歯の初期症状

虫歯の初期症状には以下のような特徴があります。

 

症状①歯の表面が変色する

虫歯が進行すると、歯の表面に白い斑点や茶色の変色が現れることがあります。これはエナメル質の崩壊や着色物質の沈着によるものです。

 

症状②歯と歯茎の間が白くなる

虫歯が進行すると、歯と歯茎の間に白くなった領域が見えることがあります。これはエナメル質と象牙質の境目で虫歯が進行している証拠です。

 

症状③奥歯の溝が黒くなる

奥歯は、多くの溝があり、食べかすや細菌が溜まりやすい箇所です。そのため、虫歯が進行すると、奥歯の溝が黒くなることがあります。

 

症状④冷たい物や甘い物がしみる

虫歯が進行すると、冷たい物や甘い物を摂取するとしみることがあります。虫歯が神経に達しているため、刺激によって痛みが生じるのです。

 

これらの初期症状が現れた場合は、早めの歯科検診や適切な治療が必要です。虫歯の進行を防ぐためには、日常の歯磨きや予防ケアの徹底が重要です。

 

関連記事>>歯がしみる原因は?原因ごとの症状や治療法を解説

 

虫歯の発見方法

虫歯治療において、早期の発見は非常に重要です。以下に、虫歯の発見方法をいくつか紹介します。

 

鏡で確かめる

まず、虫歯の発見には鏡を使用して自分の歯をよく観察しましょう。歯の表面や歯茎の状態を確かめることで、虫歯の初期症状を見逃すことなく発見できます。特に歯の裏側や奥歯の溝など、見えにくい箇所にも注意しましょう。

 

関連記事>>虫歯の見分け方とは?自分で確かめる方法を紹介

 

デンタルフロスを使用する

虫歯は歯と歯の間や歯と歯茎の間にできることがあります。デンタルフロスを使用することで、歯ブラシでは届きにくい部分を清掃できますが、掃除している際に、フロスが簡単に切れてしまうことがあります。

 

このような場合、虫歯の進行が疑われます。虫歯によって歯の組織が弱くなり、フロスの摩擦や圧力によって切れやすくなることがあるためです。

 

歯医者に検診に行く

定期的な歯科検診は虫歯の発見において非常に重要です。専門家の目で虫歯の有無や進行度を確認してもらいましょう。歯医者の検診では、レントゲンや特殊な器具を使って細部まで確認できます。早期発見により、適切な治療を受けることができるので、歯科検診を定期的に行いましょう。

 

以上のように、虫歯の発見には日頃からのケアと歯科医院の検診の両方が重要です。日常のケアと定期的な検診を組み合わせて、虫歯を早期に発見しましょう。

 

関連記事>>歯医者の定期健診って行った方がいい?その理由とメリットを知ろう

 

初期虫歯の治療方法

初期の虫歯の治療は早めに行うことが大切です。 以下に、初期虫歯の治療方法を紹介します。

 

ブラッシング

初期の虫歯の治療において、まずは適切なブラッシングを心がけましょう。歯ブラシを使って歯の表面や歯と歯茎の間をしっかりと磨くことで、歯垢やプラークを除去することができます。あまり強く磨きすぎると、歯茎を傷つけることもありますので、注意しましょう。

 

また、歯ブラシの選択も重要です。毛先が柔らかく、歯と歯茎に優しく当たるタイプの歯ブラシを選ぶことがおすすめです。

 

フッ素塗布

フッ素は歯を強くし、虫歯の進行を予防する効果があります。歯科医院でのフッ素塗布は、初期虫歯の治療によく行われる方法の一つです。

 

歯の表面にフッ素を塗布することで、歯質を強化し、虫歯の再発を防ぎます。定期的なフッ素塗布は、虫歯予防に効果的です。

 

PMTC

PMTC(プロフェッショナル・メンテナンス・クリーニング)は、歯科医院で行われる専門的なクリーニング方法です。 歯科衛生士が特殊な器具を使って、歯垢や歯石を除去し、歯の表面をきれいに清掃します。

 

PMTCによるクリーニングは、初期虫歯の治療において歯の健康状態を改善し、再発を防ぐために重要な手段です。定期検診の際にぜひ試してみてください。

 

シーラント

シーラントは、歯の表面に薄いプラスチックの層を塗ることで、虫歯の予防効果を高める方法です。主に奥歯の溝や凹凸のある部分に施されます。シーラントによって、歯の表面を保護し、歯垢や食べかすの付着を防ぎます。特に歯垢がたまりやすい奥歯の予防に効果的です。

 

初期虫歯の治療方法は、個人のケアと歯科医院での治療を組み合わせることで効果を発揮します。適切なブラッシングや定期的な歯科検診を継続し、歯の健康を守りましょう。

 

早期対応が重要!虫歯の初期症状と治療方法

虫歯の初期症状には、歯の変色や歯と歯茎の間の白さ、奥歯の黒ずみ、冷たい・甘いものへのしみる感覚などがあります。これらのサインに気付いたら、早めの虫歯治療が重要です。また、鏡で確認したりデンタルフロスを使用したりすることで、虫歯を早期発見できます。

 

初期虫歯の治療には、ブラッシングやフッ素塗布、PMTC、シーラントなどの方法があります。そして、定期的な歯科検診も欠かせません。虫歯予防のために、適切なケアと早期対応を心掛けましょう。
明大前駅のさくら歯科では、患者様の状況に合わせた治療を提案させていただきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

患者様1人1人に真剣に向き合い、来院して良かったと思われるよう日々治療に励んでいます。
また、駅から徒歩1分という立地と、急な歯の痛みによる当日アポも承っておりますので、明大前駅の歯医者ならさくら歯科へご連絡ください。

コラム監修者

監修者の写真

横山弘継

役職 理事長

略歴

  • 1995年 明海大学歯学部 卒業
  • 1995年~井上歯科医院 勤務
  • キヌタ歯科医院 勤務
  • 1999年 さくら歯科 開業

実績

20年前からインプラント治療に着目。
現在地方からインプラント治療で通院の患者様も多く年間多くのインプラント治療を行っています。
10年程前から審美治療にも着目しセラミック矯正など審美治療にも力をいれている。