「虫歯」、それは口腔内に潜む見えない敵です。しかし、口の中がしみるという体験をしたことがあるなら、それは虫歯があなたに警告を発しているかもしれません。この感覚は、おいしい食事を台無しにするだけでなく、通常の活動さえも難しくなります。
本記事では、歯がしみる理由とその背後にある可能性、つまり虫歯や歯周病、知覚過敏について詳しく解説します。歯がしみるという経験を通じて、口腔内の健康について新たな視点を提供することを目指します。
目次
歯がしみる構造
歯がしみるとはどういうことなのでしょう。それを理解するためには、まず歯の構造について理解する必要があります。歯は外側からエナメル質、象牙質、そして中心部には神経と血管が集まる歯髄という3つの部分からなっています。
エナメル質は硬く、歯を外部の刺激から守る役割を果たしています。次に象牙質はエナメル質よりも柔らかく、無数の小さな管(象牙質管)が走っています。 そして、これらの象牙質管の中を通る液体の動きが、冷たいものや熱いもの、甘いものなどの刺激を神経に伝えて「しみる」という感覚を生じさせるのです。
歯がしみる原因
歯がしみる原因はさまざまですが、代表的な原因について詳しく見ていきましょう。
原因①虫歯
虫歯は、歯がしみる最も一般的な原因の一つです。
虫歯の症状
虫歯が進行すると、歯の表面を覆っている硬いエナメル質が侵され、その下の象牙質に到達します。この象牙質はエナメル質よりも柔らかく、多くの象牙質管が存在します。
虫歯が象牙質まで進行すると、冷たいものや甘いものなどが象牙質管を通じて神経に直接刺激を与え、歯がしみるという症状を引き起こします。 虫歯がさらに進行し、歯髄まで達すると、痛みが増大し、絶えず痛むようになることもあります。
関連記事>>虫歯の痛みはどう変化する?痛みの対処法を紹介
虫歯の治療法
虫歯が原因で歯がしみる場合、早めに歯科医院を受診することが大切です。虫歯の初期段階では、削って詰め物や冠をつけることで症状を改善できます。しかし、虫歯が進行し、歯髄まで達してしまうと、根管治療という手術的な治療を行う必要があります。
この治療は時間とコストがかかりますし、何よりも患者さんの負担が大きいため、日頃からの予防が大切です。
関連記事>>虫歯を予防するために注意したいポイントを解説
原因②歯周病
歯周病も歯がしみる原因となる可能性があります。 歯周病は、歯と歯肉の間にある「歯周ポケット」に細菌が繁殖し、結果として歯肉が炎症を起こす病気です。
関連記事>>虫歯と歯周病の違いは?原因・症状・治療方法とセルフチェック
歯周病の症状
歯周病は、成人の80%以上が罹患している症状といわれていますが、自覚症状のない人もほとんどです。そのような背景もあって歯周病は「サイレントキラー」と呼ばれることもあり、歯周病が進行すると、歯の根元が露出します。
歯の根元にはエナメル質がないため、象牙質が直接空気や刺激物質に触れることになり、歯がしみる原因となります。 また、歯周病が進むと歯がグラグラと動くようになり、食事をするのが困難になることもあります。知覚過敏と同様に、歯周病で歯がしみるときの痛みは一瞬です。
歯周病の治療法
歯周病の治療は、主に歯石の除去や歯周ポケットの清掃を行い、細菌の繁殖を抑えることです。また、歯のブラッシング法の指導や、食生活の改善などを通じて、再発防止を目指します。
原因③知覚過敏
知覚過敏は歯の根元が露出することでエナメル質が薄くなった結果、冷たいものや熱いものを食べた時、あるいは甘味などに歯が強く反応してしまう状態を指します。
知覚過敏の症状
知覚過敏の症状としては、冷たい水や風、熱いもの、酸っぱいもの、甘いものなどに触れると、歯がしみるという症状があります。これは、象牙質が露出することで、刺激が直接神経に伝わりやすくなってしまうからです。
知覚過敏の治療法
知覚過敏の治療方法はいくつかあります。まず、自宅でのケアとして、知覚過敏用の歯磨き粉の使用があります。これらの歯磨き粉には、象牙質の管を塞ぐ成分が含まれており、刺激が神経に直接伝わるのを防ぐ働きがあります。
また、歯科医院でのフッ素塗布や、歯の根元にレジンなどを塗布して管を物理的に塞ぐ治療も行われます。根本的な解決法としては、エナメル質を再生させる治療や、歯肉移植手術などで歯の根元を覆う方法もあります。
治療した歯がしみる場合
歯科治療を受けた後でも歯がしみることがあります。これは、治療により歯が刺激を受けて神経が過敏になっている、もしくは虫歯や歯周病などの病状が完全に改善されていない可能性があります。
特に、大きな虫歯の治療や、歯根尖治療などを行った後にしみる感じが強い場合は、治療が不十分だった可能性も考えられます。もし、治療した歯がしみると感じた場合は、無理に我慢することなく早めに歯科医に相談するようにしましょう。治療方法の見直しや、追加の治療が必要な場合もあります。
歯がしみる場合は歯医者へ
「歯がしみる」と感じたときは、虫歯や歯周病、知覚過敏など、さまざまな歯の問題を示している可能性があります。 歯は我々の身体の一部であり、しみるという痛みは体からの重要なサインといえます。
そのため、「しみる」と感じたら、無理に我慢せずに歯科医院に相談しましょう。 歯科医があなたの口腔内を詳しく診察し、原因を特定します。その上で、最適な治療方法を提案してくれます。
また、しみる症状に対して早期に治療することで、大きな病気に進行する前に対策を取ることができ、健康な口腔環境を保つことが可能となります。
「歯がしみる」それは無視できない警告
「我慢してみよう」と思う前に、歯がしみる問題に対して早めに対処しましょう。虫歯、歯周病、知覚過敏など、しみる症状が示す可能性のある様々な問題を理解し、正しい治療を受けることが重要です。
また、治療後もしみる感じがある場合は、必ず歯科医に相談してください。痛みを無視することなく、口腔内の健康を保つために適切なアクションを起こすことが大切です。
明大前駅のさくら歯科では、患者様の状況に合わせた治療を提案させていただきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
患者様1人1人に真剣に向き合い、来院して良かったと思われるよう日々治療に励んでいます。
また、駅から徒歩1分という立地と、急な歯の痛みによる当日アポも承っておりますので、明大前駅の歯医者ならさくら歯科へご連絡ください。