虫歯を予防するために注意したいポイントを解説
  • HOME
  • コラム
  • 虫歯を予防するために注意したいポイントを解説

 

自分の歯、大切にしていますか? 実は口元の健康は、全身の健康に直結していると言われています。そしてその中でも特に、虫歯の予防は重要なポイントとなります。虫歯は一度進行してしまうと、完全に元に戻すことはできません。しかし、予防することは十分可能です。では、具体的に何をすれば良いのでしょうか?

 

この記事では、誰でも簡単に取り組むことができる虫歯予防の方法と、虫歯予防に役立つアイテムを詳しく解説していきます。あなたの口元の健康を、ひいては全身の健康を一緒に守っていきましょう。

 

虫歯の予防方法

虫歯は、私たちの生活習慣と密接に関わっています。そのため、毎日の習慣を少し変えるだけで、虫歯の予防は十分に可能となります。

 

以下に、虫歯の予防に役立つ5つの方法について詳しく解説します。

 

方法①正しい歯磨きをする

虫歯の予防に最も基本となるのが、正しい歯磨きであり、特にその方法やタイミングが重要です。食事の後や寝る前に、歯ブラシと歯磨き粉を使って口腔内を丁寧に清掃し、食べカスや細菌の繁殖を防ぎましょう。

 

正しい歯磨きの方法は、まず、小さな円を描くようにブラッシングし、全ての面を磨くことが基本です。 それに加え、歯ブラシは歯と歯茎の境目に対して45度の角度で当て、歯茎まで丁寧に磨くようにしましょう。 また、歯磨きのタイミングとしては、食事後30分以内が理想的とされています。

 

食事後すぐに磨くと、食べ物の酸が歯のエナメル質を軟化させている時間帯になるため、その状態で強く磨くと歯を傷つける可能性があるからです。 そのため、食後30分以上待つことで、唾液の働きにより口腔内の酸性度が下がり、安全に磨くことができます。

 

方法②糖分を控える

虫歯の原因となる細菌は、糖分をエネルギーとし、酸を作り出します。この酸が歯に溶解を起こし、虫歯を引き起こします。したがって、糖分の摂取を控えることで、虫歯のリスクを低減できます。

 

特に間食による糖分摂取は避け、食事の時間を決めて摂取することが推奨されます。また、飲み物にも注意が必要で、甘い飲み物は虫歯の大きな原因となるため、水やお茶など無糖のものを選ぶと良いでしょう。

 

関連記事>>虫歯の原因とは?口内の特徴との関係や予防法を紹介

 

方法③十分な睡眠をとる

睡眠は体全体の健康状態に影響を与えますが、口腔内の健康にも影響します。睡眠中には唾液の分泌が増え、口腔内を清潔に保つ役割を果たします。

 

十分な睡眠時間を確保し、唾液の力を借りて虫歯予防につなげましょう。 成人における理想的な睡眠時間は、一晩につき約7〜8時間とされています。

 

方法④ストレスを溜めない

ストレスは、唾液の分泌を低下させるため、虫歯のリスクを増加させます。定期的にリラクゼーションを取り入れるなどして、ストレスを溜めない工夫が求められます。例えば、趣味を持つ、音楽を聴く、適度な運動をする、瞑想を行うなどが有効です。

 

方法⑤定期検診を受ける

虫歯の初期症状は自覚しにくいため、専門的な目で見てもらうことで、虫歯の早期発見・早期治療が可能となります。そのため、年に一度は歯科医院での検診を受け、自分が見逃している可能性のある虫歯をチェックしましょう。また、歯科医師や歯科衛生士からは、自分の歯磨きの状態や口腔内の状態を評価してもらうこともできます。

 

関連記事>>歯医者の定期健診って行った方がいい?その理由とメリットを知ろう

 

虫歯の予防に役立つアイテム

さらに、虫歯予防には様々なアイテムが存在します。これらのアイテムをうまく利用することで、より効果的に虫歯を予防することができます。

 

アイテム①デンタルフロス

歯間部は、ブラシでは磨きにくく、ケアがおろそかになりがちな場所です。デンタルフロスは、そんな歯間部を磨くためのアイテムで、細菌の繁殖を防ぎます。デンタルフロスの使用は、食後に行うと良いでしょう。

 

アイテム②歯間ブラシ

歯間ブラシもまた、歯間部のケアに適したアイテムです。デンタルフロスとは異なり、ブラシ形状で、細かい部分まで丁寧にケアが可能です。歯間ブラシの使い方に注意が必要で、力を入れすぎて歯肉を傷つけることがないよう、優しく使用しましょう。

 

アイテム③フッ素入り歯磨き粉

フッ素入りの歯磨き粉は、歯を強化し、虫歯を予防する効果があります。フッ素は、歯を硬くする作用があるため、虫歯菌の酸による歯の溶解を防ぐことができます。

 

フッ素入りの歯磨き粉を使用する際は、その後すぐにうがいをしないことがポイントです。フッ素を歯に吸着させるためには、歯磨き後は水で口をすすぐ程度にして、しばらくは何も飲食しないようにしましょう。

 

関連記事>>虫歯は歯磨き粉で予防できる!予防効果の高い選び方の4つのポイント

 

健康な歯と口腔を保つためのアプローチ

以上が、虫歯予防のための主要なアプローチです。これらの方法を日々の生活に取り入れることで、虫歯を予防し、健康な口腔環境を維持することが可能となります。

 

まずは一つひとつの方法を身につけ、自分の生活スタイルに合わせてカスタマイズしてみてください。そして、忘れてはならないのは、自己ケアと共に定期的な歯科医院での検診も重要であるということです。毎日の予防ケアと適切な検診を組み合わせることで、生涯にわたり健康な歯を保つことができます。

 

明大前駅のさくら歯科では、患者様の状況に合わせた治療を提案させていただきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

患者様1人1人に真剣に向き合い、来院して良かったと思われるよう日々治療に励んでいます。

 

また、駅から徒歩1分という立地と、急な歯の痛みによる当日アポも承っておりますので、明大前駅の歯医者ならさくら歯科へご連絡ください。

コラム監修者

監修者の写真

横山弘継

役職 理事長

略歴

  • 1995年 明海大学歯学部 卒業
  • 1995年~井上歯科医院 勤務
  • キヌタ歯科医院 勤務
  • 1999年 さくら歯科 開業

実績

20年前からインプラント治療に着目。
現在地方からインプラント治療で通院の患者様も多く年間多くのインプラント治療を行っています。
10年程前から審美治療にも着目しセラミック矯正など審美治療にも力をいれている。