虫歯が口臭の原因となる理由と口臭を抑える方法を解説

  • HOME
  • コラム
  • 虫歯が口臭の原因となる理由と口臭を抑える方法を解説

 

他人とコミュニケーションをとる上で、口臭が自信を失わせることはありませんか? その口臭、実は虫歯が原因かもしれません。多くの人が日々、歯磨きをして口腔内の清潔を保つ努力をしていますが、虫歯が進行してしまうと口臭の原因となることもあるのです。

 

この記事では、虫歯が口臭を引き起こす理由と、口臭を抑えるための方法、そして虫歯治療が口臭改善に必要な理由について解説します。

虫歯があると口が臭くなる

私たちの口臭は食事や飲み物、口の中の環境から来るものですが、虫歯が臭いの原因になることがあります。虫歯が深くなると、歯の内部で菌が繁殖し、それが口臭の原因となるだけでなく、口腔内の清潔を保つことが難しくなり、細菌が繁殖しやすくなります

 

それらが原因で口臭を引き起こし、場合によっては他人に感じられるほどの強い臭いを発生させることがあります。

 

虫歯が口臭の原因となる理由

具体的に虫歯が口臭の原因となる理由は主に3つです。それぞれについて以下にまとめました。

 

理由①歯に空いた穴に食べ物が詰まるから

虫歯が進行すると歯に穴が開くため、食事をするとその穴に食べ物の残りが詰まりやすくなります。そこで菌が繁殖し、口臭の原因となる物質を発生させます。

 

特に、糖質が豊富な食べ物は虫歯菌のエサになり、口臭を増幅させます。

 

理由②歯の神経が腐敗するから

虫歯が進行すると歯の神経まで達し、神経が死んでしまうことがあります。いわゆる「歯髄炎」とも呼ばれる症状で、歯髄炎になると痛みを感じることが多くなり、症状が進行すると強い口臭に繋がります。

 

神経組織が腐敗すると、口臭の原因となるガスが発生し、特有の臭いを放ちます。

 

理由③歯の根元に膿が溜まるから

虫歯が進行し、歯の根元までバクテリアが達すると、そこで膿が溜まることがあります。膿は非常に強い臭いを放ち、それが口臭となります。さらに、進行すると歯が抜ける原因ともなるので、早期治療が重要です。

 

虫歯が口臭の原因となる理由を紹介しました。口臭を改善するためには、虫歯の早期発見と治療が必要であることはいうまでもありません。定期的な歯科検診を受け、虫歯を早く見つけて治療することで、口臭を予防するようにしましょう。

 

関連記事>>歯茎や歯根に膿が溜まる原因は?症状や治療法を解説

 

口臭を抑える方法

虫歯が進行すると、口臭が強くなります。 しかし、日常生活で気をつけることで口臭を抑えることができます。
次に紹介する方法は、誰でも簡単に取り組むことができ、口臭の軽減に繋がるでしょう。

 

方法①水分をとる

私たちの口の中は常に湿っていなければなりません。唾液は口の中を洗い流し、細菌の増殖を抑えてくれますが、水分が不足すると唾液が減少し、細菌が増えやすくなります。これが口臭を引き起こします。

 

だからこそ、一日に2リットル以上の水分を摂ることが推奨されています。特に、朝起きたときや長時間喋った後などは口が乾きやすいので、こまめに水分を補給しましょう。

 

方法②食後に歯磨きをする

食後に口の中に食べ物の残りがあると、それが細菌のエサとなります。その結果、口臭を引き起こす物質が発生します。それを防ぐためにも食後は必ず歯磨きをしましょう。

 

歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスを使って、歯と歯の間に詰まった食べ物もしっかりと取り除くことが重要です。

 

関連記事>>虫歯は歯磨き粉で予防できる!予防効果の高い選び方の4つのポイント

 

方法③デンタルリンスを使う

デンタルリンスとは、液体状の歯磨き剤のことを指します。口の中の細菌を一掃し、口臭を抑えるのに役立ちます。食後や歯磨き後に使うと、ブラシでは落としにくい口腔内の細菌を減らすことができるでしょう。

 

ただし、デンタルリンスだけで虫歯や口臭が解消するわけではないので、他のケアと併用することが重要です。

 

方法④キシリトールガムを噛む

キシリトールは、虫歯菌の繁殖を抑える働きがある甘味料です。また、キシリトールガムを噛むと、唾液の分泌が促され、口の中が洗い流されます。ガムを噛む運動は口腔筋を鍛えるので、唾液の分泌がさらに促進され、食後や外出先で歯磨きが難しい時などにキシリトールガムを噛むのは良い選択といえるでしょう。

 

これらの方法を日常的に行うことで、口臭を軽減し、虫歯からくる臭いを抑えることができます。しかし、これらのケアはあくまで予防の一部であり、既に虫歯がある場合には歯医者さんに相談し、適切な治療を受けることが重要です。

 

口臭の改善には虫歯の治療が必要

口臭を抑えるための日々のケアは大切ですが、その原因が虫歯である場合には、虫歯の治療が最も重要な対策となります。特に、根深い虫歯は自己ケアだけでは改善が難しく、放置すると腫瘍や歯周病など他の深刻な問題を引き起こす可能性があります。虫歯の治療は、臭いを引き起こす細菌の繁殖場所を取り除くことにつながりますので、虫歯を取り除き、患部を清潔に保つことで、口臭を根本的に解消しましょう。

 

また、定期的な歯科検診を行うことで、早期発見・早期治療が可能となり、口臭を予防するだけでなく、全般的な口腔健康を維持できます。口臭が気になりだした場合は、歯科医師に相談して、適切な治療を受けることをおすすめします。治療によって口臭が改善されると、自信を持って人々とコミュニケーションをとることができ、生活の質も向上するはずです。

 

関連記事>>虫歯治療は1日で終わる?治療期間が長くなる理由を解説

 

虫歯と口臭の関連性を理解し、生活の質を向上させよう

虫歯が口臭を引き起こす理由とその改善策を紹介しました。すぐにでも取り入れられる方法もお伝えしましたが、口臭は自己ケアだけでなく、専門的な治療が必要な場合もあるということを忘れてはいけません。

 

虫歯の治療は、口臭を改善するためだけでなく、口腔全体の健康を維持するためにも重要です。定期的な歯科検診を受け、早期に虫歯を発見し、適切な治療を受けることで、口臭問題を解決し、自信を持って人々と交流できる生活を送りましょう。

 

明大前駅のさくら歯科では、患者様の状況に合わせた治療を提案させていただきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

 

患者様1人1人に真剣に向き合い、来院して良かったと思われるよう日々治療に励んでいます。

 

また、駅から徒歩1分という立地と、急な歯の痛みによる当日アポも承っておりますので、明大前駅の歯医者ならさくら歯科へご連絡ください。

コラム監修者

監修者の写真

横山弘継

役職 理事長

略歴

  • 1995年 明海大学歯学部 卒業
  • 1995年~井上歯科医院 勤務
  • キヌタ歯科医院 勤務
  • 1999年 さくら歯科 開業

実績

20年前からインプラント治療に着目。
現在地方からインプラント治療で通院の患者様も多く年間多くのインプラント治療を行っています。
10年程前から審美治療にも着目しセラミック矯正など審美治療にも力をいれている。