インプラントによる口臭の原因とは?対策も解説
  • HOME
  • コラム
  • インプラントによる口臭の原因とは?対策も解説

インプラントは多くの人にとって歯の機能を取り戻す革新的な解決策ですが、適切なケアが欠けると口臭の原因にもなり得ます。

この記事では、インプラントに関連する口臭の主な原因とその対策方法を詳しく解説します。適切なメンテナンスと日常の正しいケアで、快適なインプラント生活を過ごせるようにしましょう。

インプラントで口臭がきつくなる原因

インプラント自体が口臭の原因となることはありません。しかし、適切なケアが行われない場合には、口臭が発生することがあります。

 

主な原因は、磨き残し、インプラント周囲炎、ネジのトラブルです。これらを理解し、予防策を講じることで、口臭を大幅に抑えることが可能です。

磨き残し

インプラント治療後に口臭が生じる一般的な原因の1つは、不十分な歯磨きによる磨き残しが考えられます。

 

インプラントが設置された後、自然な歯と人工歯の間や、歯と歯茎の接触面にプラークが溜まりやすくなることがあるので注意しましょう。

これが原因で、口内の細菌が食べかすを分解し、メチルメルカプタンや硫化水素などの悪臭を発するガスを生成します。

インプラントと自然な歯との間に生じる微小な隙間は、通常のブラッシングでは清掃しにくいことが多いです。このため、インプラント後は従来のブラッシング技術だけでなく、専用の歯磨きアイテムや洗浄方法を取り入れることが推奨されます。歯科医師からは、これに適したブラッシング方法やケアのアドバイスを受けておきましょう。

 

もしも磨き残しによる口臭が気になる場合や、効果的なブラッシング方法に自信が持てない場合は、歯科医院に相談するのが最良の方法です。

専門的なアドバイスを通じて、適切なオーラルケアが可能です。

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎は、インプラントが設置された部位の歯茎に炎症が生じる状態を指し、これが口臭の原因となることがあります。

この状態は歯周病に似ており、歯茎からの出血や膿が見られることが一般的です。これらの症状は、口の中で不快な臭いを発生させる原因になり得ます。

 

また、インプラント周囲炎が進行すると、埋め込まれた人工歯根が安定を失い、最終的には落ちる可能性があります。

この炎症は細菌感染が主な原因であるため、適切なオーラルケアによって感染を防ぐことが可能です。

インプラント部の清掃には、とくに注意を払い、定期的な歯科診察を受けることで、これらの問題を未然に防げます。

関連記事>>インプラント後に歯周病が起こりやすい理由と予防法を解説

ネジのトラブル

インプラントの構造は主に人工歯、顎骨に固定された人工歯根、そしてその2つを結ぶアバットメントというネジ状の部品で成り立っている構造です。

アバットメントは、人工歯根と人工歯を固定するために締め付けられます。

インプラント治療直後はこの接続部がしっかりと固定されていますが、時間が経過するとネジの緩みが生じることがあります。ネジが緩むと、その隙間から唾液や食べ物の残りが侵入し、人工歯根内に蓄積されて歯垢となり、口臭の主要な原因となる可能性が高いです。

 

ネジの緩みは自分では認識しにくく、通常は専門的な機器を持つ歯科医院でのみ確認および調整が可能です。

そのため、インプラントを長持ちさせ、口臭を防ぐためには、定期的な歯科診察を受けてネジの状態をチェックし、必要に応じてメンテナンスを行いましょう。

口臭の原因がインプラント以外の場合もある

口臭の問題は、インプラント以外の要因から生じることもあります。インプラント以外の原因としては、虫歯、舌の汚れ、および体内の疾患が挙げられます。

 

  • 虫歯:虫歯は口内の細菌が糖分を分解して酸を生成し、これが口臭を引き起こす主因です。食べ物の残りかすが虫歯になった部分に詰まると、悪臭を発生させることがあります。定期的な歯科検診と丁寧なブラッシングが予防には不可欠です。
  • 舌の汚れ:舌の表面には舌苔が形成され、これが口臭の原因となることがあります。舌苔は、食べ物の残りかすや細菌が混じり合ってできる層で、これが口内で発酵すると口臭が生じます。舌ブラシを用いた舌の清掃は、この問題の有効な対策です。
  • 体内の疾患:副鼻腔炎や糖尿病など、さまざまな全身疾患が口臭を引き起こすことがあります。これらの疾患は、口臭のみならず他の健康問題も引き起こすため、症状に気付いた際は速やかに医師の診断を受けるようにしましょう。

 

以上の点を踏まえ、口臭が気になる場合は、インプラントだけでなくこれらの要因も考慮に入れて、適切なケアや治療を行うことが推奨されます。

 

口臭をセルフチェックする方法

自分の口臭を知ることは、適切なオーラルケアを行う上で重要です。

ここでは、簡単で効果的なセルフチェックの方法を紹介します。これにより、日常的な口の状態を把握し、必要に応じて対策を講じることができるでしょう。

①コップや袋を使う

自分の口臭をチェックする一番簡単な方法は、清潔なコップや小さなビニール袋を使うことです。

この方法では、コップや袋に息を吹き込んだ後、すぐにその空気を嗅ぎます。このとき、不快な臭いが感じられたら、口臭が存在する可能性が高いです。

 

このテストは、朝起きた直後や食後に行うと、より正確な結果が得られます。

②フロスでチェックする

もう1つの効果的な方法は、デンタルフロスを使用することです。使用後のフロスの臭いを嗅ぐことで、口内の清潔状態を確認できます。

フロスが臭いと感じる場合、それは歯間にプラークや食べかすが蓄積している証拠です。

 

この方法は、インプラント周辺のケアにも役立ち、日々のブラッシングだけでは取り除けない細部の汚れを知る手助けにもなるので、覚えておきましょう。

インプラントが原因の口臭対策

インプラントを入れた後の口臭は、適切なケアで予防することが可能です。

ここでは、日常のセルフケアと定期的なメンテナンスについて解説します。

正しいセルフケア

インプラント治療後に口臭が感じられる場合、それはおそらく不十分な歯磨きによる磨き残しから生じている可能性が高いです。

インプラントされた部分は、自然な歯と同様に、1本ずつ慎重にブラッシングする必要があります。

 

とくに歯と歯茎の接合部を念入りに磨くことが重要です。

一般的に、歯を磨く際は10〜20回往復しましょう。

 

インプラントがある部分は、磨き残しが生じやすい傾向にあるため、歯とインプラントの接合部、さらには歯茎の近くを注意深く磨くことが効果的です。

このような狭いスペースにはデンタルフロスを、より広い間隙には歯間ブラシの使用が適しています。

さらに、インプラントの細部にはタフトブラシを使うと、プラークの蓄積を防ぐことができます。

虫歯や歯周病で歯を失った箇所にインプラント治療が施されるため、これらの部分は丁寧なケアが必要です。

関連記事>>インプラントを長持ちさせるケアとは?ポイントを解説

定期なメンテナンス

インプラント治療を施した後に心地よく過ごすためには、定期的な歯科診療を欠かすことができません。

自宅での日々の歯磨きでは届かない部分が必ず存在します。

 

そのため、一定の間隔で歯科医院を訪れ、歯科衛生士による専門的なクリーニングを受けるようにしましょう。

この専門的なケアにより、プラークや歯石を徹底的に除去し、口臭の防止に役立ちます。

 

さらに、超音波を用いたクリーニングは、虫歯や歯周病、インプラント周辺の炎症予防にも効果的です。

 

定期的な診療では、歯科医師が口内全体を詳しくチェックし、インプラントの状態を含めた口内の健康状態を管理します。

インプラントの定着具合、噛み合わせの状態、またはインプラント部位のゆるみがないかなど、細かな点まで診察してもらいましょう。

残っている天然歯に対する虫歯や歯周病のチェックも行われ、将来的な歯の喪失を防ぎます。

 

通常、これらの診療は3〜6ヶ月ごとに行われることが一般的です。これにより、インプラントだけでなく全体的な口内健康を維持できます。

適切なケアで口臭予防に取り組みましょう

インプラントによる口臭は、適切なケアと定期的なメンテナンスによって大きく減少します。

原因としては、磨き残し、インプラント周囲炎、ネジの緩みが主な原因です。

 

日々の適切なオーラルケアと、3〜6ヶ月ごとの歯科診察を受けるようにしましょう。

これにより、インプラントの長期的な健康と口臭の予防が実現可能です。

もし口臭が気になる場合は、早めに歯科医院に相談し、適切なアドバイスを受けましょう。

 

さくら歯科では、各患者様の具体的な状況に応じた治療プランを提供しています。

不安や疑問がある場合は、ぜひ当院でカウンセリングを受けていただき、お困りの点をお話し下さい。さくら歯科は明大前駅から徒歩1分の便利な立地に位置しており、急な歯の痛みに対しても当日のアポイントメントを受け付けています。明大前駅のインプラント治療ならさくら歯科へご連絡ください。

コラム監修者

監修者の写真

横山弘継

役職 理事長

略歴

  • 1995年 明海大学歯学部 卒業
  • 1995年~井上歯科医院 勤務
  • キヌタ歯科医院 勤務
  • 1999年 さくら歯科 開業

実績

20年前からインプラント治療に着目。
現在地方からインプラント治療で通院の患者様も多く年間多くのインプラント治療を行っています。
10年程前から審美治療にも着目しセラミック矯正など審美治療にも力をいれている。