インプラントの寿命が短くなる要因を徹底解説
  • HOME
  • コラム
  • インプラントの寿命が短くなる要因を徹底解説

インプラントは、歯を失った人でも自然歯のように使用できる人工歯です。
一度埋入することで長期間維持できるといわれていますが、メンテナンスをはじめとするいくつかのケアを怠ってしまうと、インプラントの寿命が短くなる恐れがあります。
本記事では、インプラントの寿命が短くなる要因や、寿命を迎えたときの対応について解説します。インプラント手術を行った方も、これから検討中の方も、長く維持するためにぜひお読みください。

インプラントの寿命

インプラントの寿命は、顎の骨と結合する部分に該当する「インプラント体」が外れるまでの期間を指し、一般的にインプラントを埋入すると10~15年は持つといわれています。
しかし、インプラントは虫歯や歯周病などによる細菌に弱いため、歯茎が炎症を起こしてしまうと土台である骨が弱くなり、早くに寿命を迎えてしまうこともあります。
インプラントを長く使用するためには、日頃の丁寧な口腔ケアと歯科医院での定期的なメンテナンスが欠かせません。

インプラントの寿命を短くする要因

インプラントの寿命が短くなる原因もさまざまあります。日頃から注意することで、インプラントの寿命を延ばすことが可能です。
インプラントの寿命を短くする要因は、以下の通りです。

 

  • インプラント周囲炎
  • メンテナンス不足
  • 歯周病
  • 喫煙
  • 歯ぎしりや食いしばり
  • インプラントの質

関連記事>>インプラントを長持ちさせるケアとは?ポイントを解説

インプラント周囲炎

インプラントの寿命である、埋入部分が弱くなることで、ぐらつきや脱落が発生します。これを避けるために注意しなければいけないのが「インプラント周囲炎」です。インプラント周囲炎は、インプラント周辺の組織が歯周病により炎症を起こす病気です。普段のブラッシングをおろそかにしてしまうと、歯周病菌が口内に繁殖し、インプラントを支える顎の骨である「歯槽骨」が溶けてしまいます。

 

また、インプラントには神経が通っていないため、歯周病が進行しても痛みを感じず、自分自身では気付きにくく、歯科医院でのメンテナンスが欠かせません。インプラント治療をする場合は、常にインプラント周囲炎を意識してメンテナンスをきちんと受ける必要があるということを覚えてきましょう。

メンテナンス不足

インプラントは、十分なメンテナンスが行われていないと寿命が早くなります。
インプラントの脱落原因の一つである「インプラント歯周炎」は、歯周病の一つであり、進行すると歯茎や骨を溶かしていきます。これを防ぐためには、日々の歯磨きの徹底と、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。
歯科医院でのメンテナンスでは、インプラントの状態確認だけでなく、磨き残しのクリーニングや初期虫歯の治療などが可能です。症状が悪化してからではなく、予防医療としてもメンテナンスを受けることでインプラントの寿命は長くなるでしょう。

歯周病

歯周病は、インプラントにとって注意しなければならない存在です。天然歯だけでなく、インプラントも同様に歯周病になります。
インプラントは、天然歯の歯根と顎の骨との間にある「歯根膜」というものが存在しないため、天然歯よりも細菌の侵入がしやすい環境になっています。一度侵入してしまうと、歯肉に炎症が起きることで、インプラントがぐらつき、脱落する原因になるため、インプラントを維持するためにも歯周病は絶対に防がなければなりません。
そのため、インプラント手術を検討する際は、まず歯周病の治療が必要になります。手術した後も発症しないように、十分に気を付けましょう。

喫煙

喫煙も、インプラントの寿命に大きく関係します。タバコに含まれるニコチンには、血管を収縮する作用があり、歯茎の血流が悪化し、歯茎に酸素や栄養が行き渡るのを阻害してしまう恐れがあります。
また、血流が悪化することで、インプラントと結合する骨の周辺も弱くなることから、結合力の低下により、手術の成功率も下がってしまいかねません。インプラントの寿命に致命的な感染症も起こりやすくなるため、インプラントを検討する場合は、特に喫煙は避けましょう。

歯ぎしりや食いしばり

人口歯であるインプラントは、強い衝撃に弱いため、歯ぎしりや食いしばりには注意が必要です。歯ぎしりや食いしばりをすると、顎の骨や歯だけでなく、インプラントにも直接大きな負荷がかかり、部品の破損やインプラント歯周炎を引き起こすリスクが高まる恐れがあります。
そのため、インプラントを検討する際に原因となる歯並びやかみ合わせも一緒に改善することで、インプラントをより長持ちさせられるでしょう。就寝中の歯ぎしりの対策には、専用のマウスピースの使用が効果的です。

インプラントの質

インプラントの寿命は、インプラントの質も大きく関係します。数多くのメーカーから販売されており、価格帯もさまざまです。費用を抑えたいからと、格安のインプラントを使用してしまうと、中には質が悪いことからすぐに寿命を迎えてしまったり、トラブル時のメーカーの対応が悪いこともあります。
インプラントを長く安全に使用するためには、世界中でシェア率が高く、広く認知されているメーカーのものがおすすめです。インプラントの取り扱いメーカーは、歯科医院ごとに異なるため、手術前に必ずインプラントの取り扱いメーカーや安全性、保証の有無などを確認しましょう。

 

インプラントが寿命を迎えたら

どんなにメンテナンスをしていても、何かしらの理由でインプラントが寿命を迎えることがあります。その際は、次のことを行ってください。

保証期間を確認する

インプラントが寿命を迎えたら、まずは保証期間を確認しましょう。
多くのインプラントは、高額であるため5〜10年程度の保証がついており、シェア率の高い有名メーカーになるほど、保証期間が長い傾向にあります。
もし、インプラントが保証期間内に寿命を迎えた場合は、保証の内容によって新しいインプラントにかかる費用の負担が軽減されるか、無償で再治療が受けられることがあります。詳しい補償内容や、実際に保証が受けられるかどうかは、インプラント手術を受けた歯科医院で確認しましょう。

歯科医師に相談する

インプラントが折れたり、グラグラしたりするなど、インプラントに異変を感じた際には、すぐにかかりつけの歯科医師に相談しましょう。インプラントが保証期間内であれば、少ない費用で再治療が行える場合もあります。
また、治療方法はインプラントだけでなく、ブリッジや入れ歯などの選択肢もあります。どの治療方法を選択するかは患者さんによって異なるため、まずは歯科医師に相談してみましょう。

関連記事>>インプラント治療の数年後に痛みが出たときの予防法と対処法

インプラントの寿命は定期的なメンテナンスで長持ちさせる

本記事では、インプラントの寿命が短くなる要因について解説しました。
インプラントは、失った歯の代わりに役立つ人工歯であり、顎の骨に埋入することで自然歯のように使用でき、10~15年は持つといわれています。
しかし、歯周病による細菌感染や噛みしめなどによる衝撃に弱いデメリットも持っているため、きちんとメンテナンスをしないと寿命が短くなる恐れがあります。

 

インプラント手術をしたら、歯科医院でのメンテナンスを中心に、いくつかの注意点を守りながらインプラントが長持ちできるように意識し続けることが大切です。

 

明大前駅のさくら歯科では、患者様の状況に合わせた治療を提案させていただきます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 さくら歯科では治療にあたっての不安や疑問に対して丁寧にお答えいたします。ぜひカウンセリングにて、不安に思われていることをご相談ください。

また、駅から徒歩1分という立地と、急な歯の痛みによる当日アポも承っておりますので、明大前駅のインプラント治療ならさくら歯科へご連絡ください。

コラム監修者

監修者の写真

横山弘継

役職 理事長

略歴

  • 1995年 明海大学歯学部 卒業
  • 1995年~井上歯科医院 勤務
  • キヌタ歯科医院 勤務
  • 1999年 さくら歯科 開業

実績

20年前からインプラント治療に着目。
現在地方からインプラント治療で通院の患者様も多く年間多くのインプラント治療を行っています。
10年程前から審美治療にも着目しセラミック矯正など審美治療にも力をいれている。